ホワイトニングシートとLEDでアメリカ人みたいな歯に!クレスト3Dホワイト ウィズ ライトの成分・効果・痛み・使い方・使用頻度・値段を調査
アメリカ人みたいに真っ白な歯にしたい・・・
でもこんなことはありませんか?
「歯科医院に行くのは面倒だし、お金もかかりそう」
「ジェルを塗るマウストレータイプの商品は手間がかかりそう」
「海外のホワイトニングシートを使ってみて効果があったから、もう少し白くしてみたい」
そんな方におすすめなのが、Crest 3D White Whitening with Light (クレスト3Dホワイト ウィズ ライト)です
商品の特長を一言でいうと
「ホワイトニングシート+LEDライトで、自宅で手軽に本格的なホワイトニングができる」からすごいんです
Contents
クレスト3Dホワイト ウィズ ライトってどんな商品?
P&Gがアメリカで販売しているホワイトニング商品「クレスト3Dホワイト」シリーズの一つです
ホワイトニングシートと青色LEDライトを組み合わせて使う商品です


以下の2つがセットになっています
・青色LEDライト(電池なし、使い捨てタイプ)
・ホワイトニングジェルがついたホワイトニングシート(ホワイトニング10回分)
ホワイトニングシートのみの商品(LEDライトなし)も販売されています
シートのみの商品に関する情報は、下記の記事をご覧ください
シート商品の詳細はこちら→ シートを貼るだけでホワイトニング効果を実感!クレスト3Dホワイト プロフェッショナルエフェクトを解説
シート商品の体験レポートはこちら→ ☆5日間体験レポート☆自宅で簡単に歯が白くなりました!クレスト3Dホワイト プロフェッショナルエフェクト
シート商品の口コミはこちら→ ☆口コミ高評価☆自宅で簡単にできるクレスト3Dホワイト プロフェッショナルエフェクト
どんな会社が販売してる?
日本でもおなじみのアメリカのP&G(1837年創業)が販売しています
歴史のある会社だけあって、効果や安全性のデータを、基礎研究から臨床試験まで大規模に行っていて、信頼性が高い商品を販売しています
実は筆者はアメリカのP&Gの研究所にお邪魔したことがあるのですが、商品に関わっている研究者の人数や設備が日本とは比べ物にならないほど多くて、圧倒された記憶があります
この投稿をInstagramで見る
クレスト3Dホワイト ウィズ ライトにはどんな商品特長があるの?
6つの商品特長があります
◆シート&青色LEDライトの組み合わせで、ホワイトニングが終わった後も歯の白さを実感しやすい
アメリカで大人気のホワイトニングシートに加え、青色LEDを組み合わせることで、シートによるホワイトニング効果をサポートします
P&G独自のデータでは、ホワイトニングシートと青色LEDを組み合わせて使うことで、ホワイトニングシート単独に比べて、効果が30%アップしたそうです
歯科医院で行われているオフィスホワイトニングに匹敵する効果も確認されています(引用元:P&G 2016年臨床試験データ)
さらに、ホワイトニング前後で歯の色がどのくらい変わるかだけでなく、歯の白さがどのくらいの期間持続するかも3年間にわたり検証されています
ただし効果には個人差がありますので、あくまでも参考にしていただければと思います
◆独自の光学設計で、青色LEDライトのパワーが落ちにくい
ホワイトニング効果には青色LEDライトのパワーが重要です
青色LEDライトの光源と歯の距離が長かったり、ライトがあたる方向が歯からずれていると、歯にあたる青色LEDライトのパワーが落ちてしまします
クレスト3Dホワイト ウィズ ライトは、LED光源の位置や角度が最適化されているため(特許取得済)、青色LEDライトのパワーが落ちにくくなっています
◆シートを貼ってLEDライトを当てるだけなので、手間がかかりにくい&続けやすい
青色LEDライトを使う商品は色々とありますが、そのほとんどがマウストレーにホワイトニングジェルを塗って使うタイプです
塗るタイプの場合、ジェルをマウストレーに均一に塗らないといけないので、その分手間がかかります
クレスト3Dホワイト ウィズ ライトは、ホワイトニングしたいと思った時にシートを貼ってライトを当てるだけです
ホワイトニングの続けやすさは、このひと手間があるかないかで変わってくるので、意外と重要なポイントです
◆本体が100gと軽い
青色LEDライトの本体は使い捨てタイプになっています
充電部分や電池がなくして最低限の構造にすることで、100gという軽量化を実現しています
◆使い切りタイプなので、電池交換や充電の手間がかからない
ホワイトニングで白さを実感するためには、複数回使用する必要があります
続けて使用するためには、商品によっては何回か充電や電池交換が必要になってきます
クレスト3Dホワイト ウィズ ライトは、最初から10回分の電力が備えられているので、充電などの手間がかかりません
◆37名の臨床試験で効果を確認済み
他社品でも臨床試験は行われていますが、多くて14名程度です
クレスト3Dホワイト ウィズ ライトは効果を臨床で効果を確認するため、37名という大規模な試験が行われました
使い方・使用頻度は?
◆使い方
1.ホワイトニングシートをはがして、上の歯と下の歯に貼ります
※事前に歯磨きを行わないことが推奨されています。もし歯磨きをする場合は、歯磨き粉を使わず、水だけで歯磨きしてください


貼り方のコツは、下記の記事でも紹介しています
シートの貼り方のコツはこちら→ シートを貼るだけでホワイトニング効果を実感!クレスト3Dホワイト プロフェッショナルエフェクトを解説
2.シートをつけたまま、50分待ちます
飲食以外はできるので、スマホや家事などをして過ごします

3.50分後、青色LED本体を上の歯にはめて、ライトのスイッチをONします

4.5分後、LEDライトが自動でOFFになりますので、今度は青色LED本体を下の歯にはめます
5.5分後、LEDライトが自動でOFFになって終了です
6.水でうがいをして、残ったホワイトニングジェルを洗い流します
◆使用頻度
1日1回60分×10日間
※白さを実感するためには10日間が推奨されていますが、歯に強い痛みを感じるなど不快な症状がでてきたら、使用を中止してください
詳しい使い方は、下記の動画でも見れます
デメリットはある?(痛み・使い方・時間)
◆歯に痛みを感じる可能性が高い
ホワイトニング効果が高い成分が使われているため、その分歯が敏感になりやすいです
知覚過敏や歯のヒビなどで、もともと歯が敏感な方は、痛みを感じやすくなるため、注意してください
◆歯並びが悪い場合、シートの貼り方に慣れが必要
シートを歯にフィットさせる形で貼れないと、シートと歯の間に空気が入って、白さにムラが出る可能性があります
歯並びが悪いと、最初はシートを上手く貼れないため、コツをつかむ必要があります
◆ホワイトニング時間が60分と長い
ホワイトニングの手順は簡単なのですが、ホワイトニングしている時間が長いです
ちなみにLEDライトを使う他社品の場合、ホワイトニング時間が8分~30分が多いです
シートを歯に貼ってる内に、シート独特のニオイや味がしてきて、苦手な方もいると思います
どんな人に向いてる?向いてない?
◆クレスト3Dホワイト ウィズ ライトが向いてる人
・アメリカ人のような白い歯が理想の方
・LEDライトを使った商品を、なるべく安く購入したい方
・簡単な手順でホワイトニングしたい方
◆クレスト3Dホワイト ウィズ ライトが向いてない人
・ホワイトニングの痛みや刺激が苦手な方
・歯並びが悪い方(向いていないというよりは、シートの貼り方が少し難しくなります)
・味やニオイに敏感な方(使っている内に慣れてきますが、口に異物感を長時間感じます)
使わない方がいい人はいる?
・12歳未満のお子様
・知覚過敏、虫歯、歯周病、口内炎がある方
・歯が欠けたり、ヒビが入っている方
・妊娠、授乳中の方またはその可能性がある方
日本で販売されていない商品なので、あくまでも自己責任での使用が前提となっている商品です
気になる症状がある場合は、かかりつけの歯科医院へ行くようにしてください
購入方法・値段は?
アメリカの製品ですが、Yahoo!ショッピングやBUYMAで購入できます
ただし日本では販売されていないため、代行業者を通した個人輸入という形での購入になります
◆Yahoo!ショッピングで購入
Yahoo!ショッピングでは8480円で販売されています(2020年12月12日時点)
クレスト3Dホワイト ウィズ ライト LEDライト付き(Yahoo!ショッピング)
◆BUYMAで購入
いくつか出品されていますが、最安値は8900円で販売されています(2020年12月12日時点)
購入はこちら→ Crest 3D ホワイトニングストリップ+LEDライトキット
BUYMA未登録の方は、下記から新規会員登録すると1000円分のクーポンがもらえます
新規会員登録はこちら→ BUYMAに友達紹介から新規登録する!
あわせて読みたい
その他のLEDホワイトニングのおすすめ商品は、下記でも紹介しています
その他LEDホワイトニングはこちら→ LEDライトホワイトニングのおすすめ商品
今回の記事が良かったなと思ったら、ぜひ下記のクリックをお願いします!
“ホワイトニングシートとLEDでアメリカ人みたいな歯に!クレスト3Dホワイト ウィズ ライトの成分・効果・痛み・使い方・使用頻度・値段を調査” に対して1件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。